Better Days!!

北海道出身アラフォーサラリーマンのブログ。Youtube・ビジネスハック・音楽・鉄道について

ストレングスファインダーテストを受けてみた結果

 

f:id:hi-kenta:20190123212815j:plain

遅くなりましたが、新年おめでとうございます!
アラフォーおじさんの健太です。
 
今日も幣ブログを覗いていただきましてありがとうございます。
 
1年前の1月1日元旦に、本ブログは1記事目を公開しました。
それから「アッ!」という間に1年が経過してしまったわけですが、折角の1月1日、今までずっと気になっていた書籍を購入しました。
 
ベストセラーになった「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」の新丁版として発刊された「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」です。
 
 

 
 
会社の人事セクションの人が
 
「本を買うとWeb上で性格診断のような簡単なテストを受けることが出来る。」
 
「それを受けると自分がどんな才能があるのか。どの分野で能力を生かすことが出来るのか。」をレポートにして教えてくれる」
 
「とっても、役立つ本だからぜひ一度読んでみて!」
 
と、薦めていたのです。
 
アマゾンのレビューを見てみると
116件の多くの投稿があり、評価平均も3.6と高い。
 
レビューを読んでみると、Webテスト(ストレングスファインダーテスト)を受けてみて良かったという記述も多かったですし、評価が悪いレビューも結構ありましたが、悪い評価をした方は
 
・翻訳があまり良くない
 
・書籍巻末に記載されているコードでWebテストを受けるのだが、コードを入力したもののテストを受けることが出来なかった。
 
・中古本を購入しコードを入力したが、テストを受けることが出来なかった。
 (テストは30分ほどで終了する簡単なものですが、受けることが出来るのは1回のみ。途中で中断することもできません。2回コードを入れることはできない仕組みになっています)
 
 
本の内容がイマイチだったというよりも、翻訳やうまくテストを受けることが出来なかったことに対する不満があり低評価になっているようでした。
 
なので、2,000円弱する自己啓発系の書籍としては少々高価だとは思いますが、思い切って購入し、Webテスト(ストレスファインダーテスト)を受けてみたのです。
 
 

テストを受けて大正解だった。

 
テストは就職・転職紹介企業や人材派遣会社が実施している性格診断テストと同じようなもので
 
「自分は仲間といる方が好きだ」
「自分は一人でいる方が好きだ」等
一見相反するような質問が同時に出題され、それに対して自分が
 
「良くあてはまる」
「まぁまぁあてはまる」
「どちらともいえない」
の何れかを選択する形となっています。
 
上の例でいうと
「仲間といる方も好きだけど、1人でいる方も好きで判断がつかない」場合は
「どちらともいえない」を選択
 
「仲間といる方と1人でいる方どちらが好きか」判断がつく場合はそれに対して自分が
「良くあてはまる」
「まぁまぁあてはまる」
どちらかを選択する形となっています。
 
つまり、各出題に対して自分がどれに最も当てはまるかを5パターンで回答するのです。
 
テストはおよそ30分ほどで終了。
 
終了すると34パターンの資質から自分が持っている資質上位5つを選び出し、それぞれの資質に対して解説を加えたレポートを発行してくれるのです。
 
 
ちなみに、わたしはテストを受けた結果上位5つの資質は
 
①収集心
②最上志向
③適応性
④内省
⑤コミュニケーション
 
となりました。
 
 
その結果およびレポートを読んでみると自分なりに日頃感じている「自分像」との共通点が非常に多く、素直に「かなり当たっているな!」という感想でした。
 
例えば
①の収集心のレポートを読むと
 
「もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなた の蓄積された情報を充実させるためです。」
 
その通りでわたしは読書が大好きです。
 
でも、レポートにあるようにそれは「理論に磨きをかける」という勉強や思考の整理のためというよりはむしろ、自分が興味をもった情報を単に知りたいという動機からです。
 
そしてわたしは、「モノ」にあふれた生活を今はしていませんが、「モノ」を捨てることが非常に苦手と感じていました。
 
例えばパソコンであれば、
古いものでWindows97や2000のOSがインストールされたものを使用する用途もないのにクローゼットにホコリにまみれたまま唯々保管し続けていたのです。
 
レポートには次のようにも書いてありました。
 
「 あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。です から、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。」
 
そうなのです。
 
わたしはまさに、捨てることが出来ないでいるパソコンは
 
「いまはただのガラクタかもしれないが、いつか使う日が来るだろう!」という淡い期待、そしてもし捨ててしまっていつか本当に使う日が来た時、「きっと後悔するのだろう。」という不安があって捨てることが出来ないでいたのです。
 
テストを受けてみると、今まで自分がなぜパソコンを捨てることができないのかが客観的に判るようになりました
 
 

自分を客観視することで性格のマネンジメントができるようになる

 
勿論、ストレスファインダーテストを受けた結果提示されるレポートの内容が全て当たっているとは限りません。
 
しかも、なんだかんだ言って自分が一番にカワイイのが人間です。
 
占い師がたとえ解釈する側の如何で良くも悪くもとることができ誰にでも当てはまる様な普遍的な性格などを言ったにすぎないにしても、それを自分の都合のよいように解釈し「あの占い師はすごく当たっている!」と考えてしまうように、レポートの内容をわたしが歪曲して理解している可能性は少なからずあります。
 
でも、自分の内面をレポートという「文字」で示してもらえると、強制的に自分を客観視せざる負えなくなります。極めて「主観的」な自分を「客観的」にとらえることが出来るようになる。
 
これが、ストレスファインダーテストによって受けることができる大きな効果だと思います。
 
たとえ、内容そのものや解釈如何によってレポート内容に多少の正確性を欠いたとしてもです。
 
 

わたしの収集心をどうマネンジメントすれば良いか考えた

 
テストを受けた結果、わたしには「収集心」がある。
 
 →収集心は自らの情報を充実させるために行っている
 
 →でも、必ずしも勉強のために情報を収集しているわけではない
 
 →いつか利用できると考えてしまいモノを捨てることに不安を感じる
 
わたしはレポート結果をうけ、これから自らの収集心をマネンジメントするため
次のような作戦をとることにしました。
 
・収集すること自体が好きなのだから、「ミニマリスト」のようにモノが全くないような生活はできない。
 
・でも、そのままではモノに溢れた生活になる。だからモノを買う際は「少数精鋭」の精神で多少値段が高くても自分がとことん気に入り愛着を感じられるものに限って購入するようにする。
 
・本を購入する際は、モノとして溢れてしまうことがなく、デバイスに入れてしまえばいつまでも自分の手元に置いておくことが可能な電子書籍を極力利用するようにする。
 
以上の作戦がうまくいくかどうかは分かりませんが、とにかく、自分の性格と一度向き合ってそれと仲良くやっていくためにどうしたら良いかを考える作業はわたしによって非常に新鮮でかつ有意義な作業でした。
 
 

まとめ

 
いかがでしたでしょうか。
 
本日は、ベストセラー書籍の「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」に付属するストレスファインダーテストを受けてみた結果についてを書いてみました。
 
結果は
 
・テストを受けて大正解だった。
 
・なぜなら、自分を客観視することで性格のマネンジメントができるようになるから。
 
 
書籍はベストセラー本なので一般的な書店でも容易に見つけることが出来ると思います。
 
でも、それなりのページ数があり結構厚いので読書が苦手な方は思わず「ゲッ!」と買うのを躊躇するかもしれません。
 
でも、アマゾンのレビューにもあるようにこの本の肝は、書籍購入者がWeb上で受けることが出来るストレスファインダーテストです。
 
書籍がそれなりのページになっているのは、それぞれの性格に対しての解説がもれなく記載されているから。
 
読書が苦手であったり時間が無い方はストレスファインダーテストを受けた結果判明する自分の性格の部分だけを読めば良いのです。
 
いえ、ぶっちゃけ、テスト後に発行されるレポートさえ読めば、十分に書籍の内容も理解できますし買う価値ある本だと思います。
 
興味のある方は是非書籍を買ってみて、ストレスファインダーテストを受けることをオススメいたします!
 
 
今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします!
 
したっけね!!
 
 

搭乗日間近でも格安航空券を入手する方法とは?

 
 

f:id:hi-kenta:20181224165229j:plain

こんにちは。アラフォーおじさんの健太です。
 
ブログを覗いていただきましてありがとうございます!
 
 
いよいよ今年も残り一週間を残すのみとなりました。
 
「歳をとるととる分だけ時が経つのが早くなる。」とよく言われますよね。
 
いまや立派な中年オヤジとなってしまった私ですが、最近そのことを強く実感してしまいます。
 
「1年前の年の瀬が大げさでも何でもなく、つい先日のことのように感じてしまう。」そのように思っているのは自分だけではないと思いますが...。
 
みなさんはいかがでしょうか。
 
 
もうすぐ大晦日、そしてお正月。
 
日頃、帰省や観光などで航空機を利用される方も多いと思います。
 
今日は、搭乗日近くでもなるべく安く航空券を手に入れる方法についてお知らせしたいと思います。
 
 

早割はキャンセル料が高くつくデメリットがある

 
各航空会社が設定している早割(早期購入割引)航空券やLCC登場で昔に比べるとかなり割安にチケットを購入できるようになりました。
 
早割はその名の通り搭乗予定日より早く予約すればするほど割引率が高くなるチケットです。
 
でも、早割を利用してせっかくチケットを予約したけれども、仕事の都合や子供の体調が悪くなったりして、予約した日程を変更しなければならなくなることは結構あると思います。
 
早割は、予約便の日程変更は原則できません。
 
変更が出来ない代わりに種類によって50%ほどの大きな割引が受けることが出来るチケットだからです。
 
日程変更する場合は、一度早割で購入したチケットを取消(払い戻し)して、再度新たにチケットを購入する必要があります。
 
たとえば、ANAでは
 
航空券購入後~搭乗日55日前の場合、取消手数料はかかりませんが
 
搭乗日27日前~搭乗日14日前では50%が
 
搭乗日13日前~出発時刻前ではなんと60%も取消手数料がかかってしまいます。
 
しかも、取消した際の手数料(払い戻し手数料)がチケット1枚につき430円かかってしまうのです。
 

f:id:hi-kenta:20181224162413p:image

 ANAホームページより引用
 
 

航空会社の株主優待割引を利用してチケットを入手する

 
最近、様々な会社で株主優待制度があります。
 
航空会社も航空チケットを購入する際、会社の株主に割引を実施しています。
 
その制度を利用すれば、通常よりもかなり安くチケットを入手することが出来るのです。
 
それが、航空券の「株主優待割引購入制度」。
通称「株主優待航空券」です。
 
株主優待航空券は安いだけではなく、
 
・1年を通じて割引を受けることが出来る。(設定座席数など制限有)
 
・株主優待制度を利用してチケットを購入する場合は、あくまでも「通常の」チケットを割引して購入する方式になる。だから便の変更が可能。
 
以上のような、早割にはない大きなメリットもあります。
 
 
さて、ここで疑問に思った方もいるかもしれません。
 
 
「株主優待制度って、航空会社の株主にならないとだめだよね?」
 
「株を購入するお金もないし、そもそも仮に株を購入するお金があったとしても、安い航空券をゲットするために高いお金を支払って株を買っていたら、ちっとも節約にならないじゃない!」 と思っていませんか。
 
 

金券ショップやインターネットで株主優待券をGETする

 
株主優待券は街にある金券ショップやインターネットで販売されています。
 
実際の株主では無い人が株主優待券を利用してもなんら違法性も問題もありません。
 
株主優待券を利用して航空券を購入すると、ANAおよびJALではなんと定価の半額にて航空券を購入することが出来ます。
 

株主優待券はどのように使うか?

 
利用方法はとっても簡単。
 
先ず金券ショップやオークションなどを利用して株主優待券をGET。
 
次に、インターネットや電話等で株主優待券を利用した時の割引金額(株主優待金額)にてチケットを購入。
 
後は、当日チェックインするときに、自動チェックイン機に持参した株主優待券を挿入する。
 
カウンターでチェックインする際は、株主優待券を手渡す。
 
それだけです。
 
先ほど書いたように、株主優待割引はあくまでも「株主優待券を所持」している人への割引で所持している人が「株主」である必要はありません。
 
なので、当日「あなたは、当社の株主ですよね?」とか「株主の方ですか?」等聞かれることも勿論ないので安心してくださいね。
 
ただし、注意しなければならない点があります。
 
株主優待券を使って購入できるチケットは優待券1枚につき1枚(片道1区間)です。
 
なので、往復でチケットを購入する場合は、株主優待券は2枚必要ですのでその点お忘れなく。
 
 

年末年始は使うことが出来るか?

 
もう少しでやってくる年末年始の長期休暇。
 
年末年始の繁忙期は、各航空会社が設定しているチケット代が非常に高く設定されています。
 
早割を利用して購入しても、元々の料金設定が高いためどうしても他の時期に比べると割高になりがちです。
 
そこで、株主優待割引を使うことができるのか?
 
答えを言うと年末年始であっても株主優待割引は使えます。
 
でも、現在は年間を通してANAもJALも株主優待割引を利用できる席数を制限しています。
 
年末年始の発着便も利用できる席数が限られてていて、さすがに超繁忙期だけあって、既にその席は予約されていることが多いですね。
 
だから、年末年始やゴールデンウィーク等繁忙期で株主優待割引を利用しようと考えている方はとにかく早めの予約をすることをおすすめします。
 
 

株主優待割引は突然の搭乗日変更でも柔軟に対応可能

 
株主優待券は早割と違って、搭乗日の変更が自由にできるのが利点です。
 
帰省する日が既に決まっているので事前予約は可能。
 
だけれども、今後変更する可能性もある。
 
そういった場合、早割ではなく株主優待割引にてチケットを予約すれば、万が一の搭乗日変更やキャンセルでも、早割のようにキャンセル費用が掛からないのでオススメです。
 
 

まとめ

 
いかがでしたでしょうか。
 
搭乗日の直前でもなるべく安く航空券を手に入れる方法
 

早割はキャンセル料が高くつくデメリットがある。

 

早割を購入する代わりに航空会社の株主優待割引を利用してチケットを入手する。

 

株主優待割引券は金券ショップやインターネットでGETすることができる。

 

年末年始を利用の際は、早めの予約を。

 

株主優待割引なら、あいにくのキャンセルでも費用はかからないのでオススメ。

 
 
株主優待券は簡単に入手ができて、誰もが利用可能です。
 
搭乗日を早めに予約したい。
でも、日程変更する可能性があるから心配。
 
そんな方は、株主優待券を利用してお得、そして万が一でもキャンセル料がかからない航空券をGETしましょう。
 
 
今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
 
 
したっけね。

〈来日ありがとう!〉ポール・マッカートニー両国国技館で音漏れ参戦したよ!


f:id:hi-kenta:20181116215038j:plain

こんばんは。アラフォーおじさんの健太です。
 
我が敬愛するポールマッカートニーの日本公演。
 
10月31日の東京ドームに始まり、最終日11月8日名古屋ドーム公演もポールの名古屋弁での日本語MC「デラ、サイコー!!」も飛びだし無事終了したようです。
  
わたしも11月1日の東京ドーム2日目公演双眼鏡片手に参戦し、大いに愉しんできたのは先日記事にUPしました。
 
最終日8日名古屋でのライヴも初開催でしたが、5日に行われた東京両国国技館でのライヴも又初めて。
 
前回公演時実現した武道館同様、国技館はドームに比べてかなり小さな会場のため、ポールをより間近に見ることができるということで是非行きたかったのですが...。
 
既婚サラリーマンおじさんの懐具合が哀しいところ。
 
40,000円のチケット代がネックとなり泣く泣く行くのをあきらめた次第です。
 
 
安室奈美恵の引退公演の時
 
チケットを購入できなかったファンが安室ちゃんの最後となる歌う姿を観れないまでもせめて会場に駆けつけて、外に漏れるかもしれない音だけは耳で拾い上げて愉しもうとする、「音漏れ参戦」のファンが大量に発生したことをテレビで放映されていましたよね。
 
 その映像をテレビで見ていて
 
わたしは「音漏れ参戦」というもう一つのライヴ参加方法?があることを知りました。
 
 
ならば
 
ぜひアラフォーおじさんのわたしも「若い者に負けじ!」とポールの初両国国技館ライヴで安室ちゃんファン同様に
 
音漏れ参戦してせめて高揚した会場の雰囲気を味わいたい! 
 
プラス
 
「本当に音漏れは聞こえるのか?」を確かめるべく
 
 
平日の仕事が終わってから急ぎ両国国技館へ電車で向かったのです!
 
 

音漏れを聞くことが出来たか?

 
会場に到着したのは、開演時間の6時30分をすでに経過した7時頃でした。
 
国技館正面入口(ライヴ入場口)はかなりのファンがいて
 
・グッズを買う人
 
・国技館公演を知らせる大きなパネルの前で写真をとる人
 
・ライヴ終了後のポールの出待ち?をする人 等
 
結構混雑していました。
 
 
 
肝心の音漏れはどうだったか?
 
 
結論からいうと、正面ゲートでは、混雑している人の影響もあるのか、まったく音漏れを聞き取ることはできませんでした(泣)
 
 
でも
 
正面入口より見て建物のサイド側、正面入口の建物真裏側では、ポールがライヴ毎の定番MC「イッショニウタオウョ!」ととも会場全体がポールとに歌う オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da)」やライヴ最大の盛り上がりとなる大合唱曲「ヘイ・ジュード(Hey,Jude)のような大音量となる曲は結構音漏れしていて聞き取ることが出来ました。
 
特に正面入口の側面側は、かなり音漏れがあったと思うのですが、ツアーメンバーやライヴ機材積込を待機している大型バスやトラックのエンジンアイドリング音でかき消されていたんです…。
 
たぶん、ポールほどの大きなステージセットや大人数のツアースタッフを連れて歩くアーティストは稀だと思います。
 
なので
 
国技館ライヴのさい、連続公演の中日やツアーセットが少なくて機材積込トラックが止まっていない場合はかなり音漏れを聴くことができると思いますよ(*^^)v
 
国技館での音漏れ参戦を予定している方はご参考に。
 
ポールのライヴはありませんが、国技館で音漏れ参戦した方のオススメ音漏れスポットも側面側がグットとのツイートを発見しました。

 

 

あらためてポールの偉大さやファンへの優しさがわかった! 

 
残念なから音漏れはあまり体験できませんでしたが、国技館にわさわさ足を運んでとっても良かったんです!
 
なぜなら
 
会場に行ったことであらためてポールのアーティストとしての偉大さだけではなく、エンターテナーとして超一流であり、巷に評される通り、非常にファンを大切にする優しい方なんだなぁと実感できたから。
 
例えば
 
ライヴを知らせる巨大な「デジタルサイネージ?トラック」
 
国技館前の大きな道路に止まっていて、ファンがみんな写真を写真を撮っていました。
そのトラックは、時間が経つと又別の場所に止まったりして、都度ファンを愉しませていました。

 

f:id:hi-kenta:20181116220225j:plain

 

最初は、11月8日の名古屋ドーム公演を知らせる商業的意図で「わざと止まっていたのかな?」とも思いました。
 
でも、そのトラックのデジタルサイネージには、日本の国技、相撲の聖地でのライヴ開催にふさわしい日本風な画に溶け込んだポールのライヴ開催告知映像がずっと映っていました。
 
もし、商業目的であれば、電気代やトラック代等わざわざお金をかけて告知映像する必要なんか無かったんです。
 
なぜなら
 
名古屋公演のチケットは既にソールドアウトしていたから。
 
だから、もしかすると、わたしのような残念ながら国技館ライヴを体験できなかったファンにせめてものプレゼント。
 
「国技館を共有シヨウゼ”!」と
 
わざわざポールが「トラックをライヴ中、道に横づけさせファンを楽しませるように!」とスタッフに指示したのではないかと思ってます。
 
 
ニュースでも流れていましたが、会場には「ポール・マッカートニー」が刻まれた「のぼり」が何本も夜空になびいていました。
 
これもファンはみな写真をとっていました。
 

f:id:hi-kenta:20181116220317j:plain

 
以前来日した際、日程の合間をぬって大相撲大阪場所を奥さんと一緒に鑑賞。
 
懸賞旗が土俵を一周するほど何本も懸賞金をかけた大の相撲好きで知られているポールです。
 
相撲の聖地である国技館にのぼりを何本も立てたことは、ポールの相撲への愛着とリスペクトを表すためだったことは勿論ですが、
 
なによりも、そうすることでわれわれファンが大いに盛り上がって喜んでほしかったのだと思うんですよね。
 
本当にポールは、ファンを楽しくさせ、喜ばせることが何よりも好き。
 
そしてファンを大切にするやさしさをもった、超一流の偉大なアーティストであり、エンターテイナーなんだなぁ!と強く感じました。
 
 

さいごに

 
無事、今回の日本でのライヴツアーも終了し、76歳でも以前にも増して元気にファンを楽しませてくれたポール・マッカートニー。
 
今回の公演で、更に彼を大好きになりました。
 
 
又来年も是非元気な姿を日本で見せてくれることを期待し、今日は終わりにしたいと思います。
 
 
 
元気に来日してくれて「ありがとう。ポール!!」
 
「マタ、アイマショウ!!!」

 
今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
 
 
したっけね。
 

 

 

【早期購入特典あり】エジプト・ステーション(初回生産限定盤)(特殊ソフトパック仕様) 【特典:ステッカーシート付】

【早期購入特典あり】エジプト・ステーション(初回生産限定盤)(特殊ソフトパック仕様) 【特典:ステッカーシート付】

 

 

 

電子書籍を無料で利用する方法とは?

f:id:hi-kenta:20181113221031j:plain

Amazonの「Kindle」や楽天の「kobo」等が展開している電子書籍。
 
最近ではAmazonでも書籍を購入する際、従来の紙媒体の本以外に電子書籍のKindle版も選択できる割合がかなり増えてきました。
 
Amazonでは、電子書籍で購入すると紙の本より1割ほど安くなっているケースもあります。
 
例えば
アドラー心理学のベストセラー本である「嫌われる勇気」
単行本(従来本)の場合、価格は1,620円です。
Kindle版になると1,294円。
なんと20%Kindle版の方が安く購入することが出来ます。 
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 
でも
 
電子書籍普及先進国のアメリカは電子書籍で購入すると紙の本よりかなり安くなることに比べると、日本でも選択できる種類が多くなったとはいえ、価格メリットを紙の本より感じて電子書籍を積極的に選ぶという段階には来ていませんよね。
 
そんな電子書籍ですが、紙の本に比べて多くのメリットがあることは皆さんも知っているかと思います。
 
 
・スマホ・タブレットや電子書籍端末にデータが入っているので、紙の本のように重くなく、かさばらなず持ち運びが楽。
 
・紙の本に比べて検索が容易。
 
・端末にデータさえ入れてしまえば、一度に何十冊・何千冊と本を持ち運ぶことができる。
 
 
みなさんは、そんな紙の本に比べてメリットが多い電子書籍
 
それを無料で利用できる方法があることを知っていましたか。
 
 

公共図書館の電子書籍貸出サービスを利用する

 
わたしは読書が好きなので、よく近所の図書館を利用します。
 
最近まで知らなかったのですが、結構な数の自治体の図書館で電子書籍の貸し出しサービスを実施しているのです。
 
下記サイト「電子書籍情報まとめノート」では貸出サービスを実施している各自治体の図書館名やサービス名が非常に分かりやすく記載されています。
 
 
全国の自治体図書館数は3,273館と言われていて
(公共図書館推計(2017年))、そのうちの76館が現在電子書籍貸出を行っているんですね。
 
実施している図書館の割合は、パーセンテージにすると僅か2.3%。
 
「なんと3%以下ではないか!」
 
「まだまだ普及しておらず、利用は出来ないなぁ」
 
そう思った方もいるかもしれません。
 
まだまだ普及しているとは言うには程遠い日本の電子書籍貸出サービスです。
 
でも
 
現在、電子書籍の貸出サービスを行なっている図書館があることに驚きを覚えたと同時に
 
「これを利用する手は無いな!」
とも、思ったのです。
 
 
だって
 
「電子書籍」の貸出サービスなのです。
 
借りるのに、わざわざ図書館まで行かなくてもインターネット上で貸出・返却が出来るのが、電子書籍ならではの強みです。
 
「貸出サービスを実施している図書館が近所には無い。」という人でも図書館が近くになくてもサービスを使うことが出来るのでそれを利用しない手はありませんよね。
 
 
しかし残念な情報が…。
 
電子書籍の貸出サービスは図書館の利用者登録が必要です。
 
もし図書館を一度も利用したことがなくて、利用者登録を行う場合は実際に図書館に行って手続きしなければならない自治体が大半なので、
現状では(初めての)利用者登録から貸出・返却までを全てインターネット上で出来るわけではありません。
 
でも
 
初回のみ利用者登録をすれば後は自由に利用が可能なので、一度電子書籍貸出サービスを実施している図書館へ出向いて登録してみることをお勧めします(^-^)/
 
 

図書館に電子書籍を配給しているのはどこ? 

 
皆さんのなかには
 
「さて、図書館に電子書籍を配給(売って)いるのはどこか?」と
と思ったかたもいるのでは?
 
わたしもそうでした。
 
それぞれの図書館が、amazon等で販売されている電子書籍を、図書館で貸与する条件のもと購入しているのだと思っていたのです。
 
でも、それは違いました。
 
大手印刷会社である大日本印(DNP)等電子図書館の普及を目指している企業が各図書館に電子図書館向けサービスを行っているんです。
 
先ほど紹介した電子図書館サービスについてまとめていただいているサイト「電子書籍情報まとめノート」にも
 
「電子書籍の貸し出しを行う“電子図書館」という一覧に「システム」という項目があり、「DNP/TRC」や「MD/OVEDRIVE」などの記載がありますよね。
 
「DNP/TRC」と書かれている場合は、その図書館が大日本印刷(DNP)とその子会社である図書館流通サービス(TRC)が実施している電子図書館サービスを利用している。
 
「MD/OVEDRIVE」の場合は、電子書籍取次大手のメディアドゥ(MD)と電子図書館システム大手Over Drive社の日本法人であるOver Drive Japan社(OVERDRIVE)のサービスを利用しているということになります。
 
つまり、日本での電子図書館の普及やサービスの拡充を目指し目下、各企業が連携して事業を行っているのです。
 
 

電子図書館はこれからどんどん普及していく?

 
考えてみると、紙の本に比べて電子書籍の割合が現在より増えてきた場合、電子図書館サービスを提供している大手の印刷会社である大日本印刷(DNP)は大打撃を受けるはずです。
 
そんな自分のところの事業を圧迫するような電子書籍や電子図書館サービスに本来参入するはありません。
 
でも、電子書籍先進国のアメリカを後を追うように日本も電子書籍の普及が急速に進むと読んでの事業参入だと思います。
 
つまり、これからは日本でも、一般向け電子書籍だけではなく、電子図書館サービスとどんどん増えてくる可能性があると大手印刷会社は考えているんです。、
 
実際
 
2018年度以降の日本の電子出版市場は今後もゆるやかな拡大基調で、2022年度には2017年度の1.4倍の3500億円程度になると予測されます。
ということ。
 
「出版不況」と言われているように、紙媒体の本の出荷数は年々減少しているのとは対照的に、爆発的な拡大・普及状況ではないものの間違いなく電子書籍の割合は今後増えていくのです。
 
電子書籍が普及・それに伴って電子書籍を扱う図書館も増えていけば
 
・住んでいる地域に蔵書の多い図書館がなく、十分な公共図書サービスを受けられない
 
・人気本や話題本の場合長期間の貸出待ち時間がかかってしまう
 
・高齢者や身障者の方は図書館に行きたくても体力やバリアフリー上の問題があり行くのが難しい
 
そういった問題は解消されるでしょうし
 
・紙の本を置くスペースや本の維持管理が必要無くなり、図書館の施設運用費が削減できる
 
・図書館を新設する際も、建物面積を狭くすることができるので建設費を抑制できる
 
そんなメリットも運営自治体には発生します。
 
公共図書館を運営してるお金は、勿論税金で賄われていますから、公共図書館が電子書籍の扱いを始めたりその割合を増やしていけば、納税者である私たちにも恩恵が返ってくるのです。
 
 
もしあなたが
 
既に利用登録している図書館が電子書籍貸出サービスをしている
 
又は
 
電子書籍貸出サービスを実施している図書館に利用者登録できる環境にある
 
場合
 
ぜひ一度電子書籍貸出サービスを利用されることをオススメします。
 
 
 
勿論、電子書籍といっても、紙の本同様に利用料もかかりませんしね。
 
 

今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
 
したっけね。

ポール・マッカートニーライヴ 東京ドームに行ってきました

 

f:id:hi-kenta:20181107185101j:plain

 
こんばんは。アラフォーおじさんの健太です。
 
11月1日 ポール・マッカートニー日本公演 東京ドーム2日目公演に行ってきました。
 
今回の席は外野スタント1階1塁側の真ん中位でした。
 
1年半前の公演で行った際は、アリーナ席の前方から2ブロック目。
 
それより今回はかなりステージには遠くなり、ステージに近かった前回でも残念ながら、ポールの表情まで肉眼で確認することはできませんでした。
 
なので、今回は万全の準備ということで、双眼鏡をレンタルしての公演に臨んだのです。
 
 

双眼鏡を持参して大正解だった

 
今回、わたしがレンタルした双眼鏡は倍率10倍、国産望遠鏡・双眼鏡専門メーカーのVixsenのもの。
 
ライヴ等のうす暗い会場の場合、双眼鏡の「明るさ」という指標が結構重要になるらしく、それがかなり高い高級機種を選択。
 
双眼鏡の「明るさ」とは文字通り双眼鏡をのぞき込んだ際見える視野がどれだけの明るさを保っているかという指標。
 
うす暗い場所では、その数値が低いとたとえ倍率が高かったとしても見える視野は暗くて非常に見づらい(双眼鏡が使い物にならない)ということらしい。
 
その双眼鏡を持ち込んで、ポールを見てみると...。
 
 
 
結果は
 
非常に鮮明にポールを見ることが出来ました。
 
 
持ちこんだ双眼鏡の倍率は10倍ありましたが、1階外野席の真ん中の席です。
 
さすがに、ポールの表情が手に取るようにわかるレベルではありませんでしたが
 
それでも、ポールが他のバンドメンバーに演奏中話しかけたり、小刻みにリズムをとっていること、着ていた白シャツのシワまで十分確認することが出来ました。
 
なので、結果的に双眼鏡を会場に持ち込んで正解でした。
 
勿論、実際のライヴではステージの左右に大きなスクリーンがあり、ポールの表情はそれを通して大迫力で映し出されました。
(しかも、MCの同時通訳字幕付!!)

f:id:hi-kenta:20181107184917j:plain

 
でも、たとえ双眼鏡越しだったとしても、「自らの目」で見るポールとスクリーンに映るポールでは実物感というか、臨場感が違うんですよね。
 
又、大型スクリーンはその目的が小さくて肉眼では見ることができない会場の人にポールの姿を見てもらうためです。
 
おのずと、スクリーンに映し出されるのはポールが中心になるし、演奏するバンド全体をとらえた引き気味のアングル、ポールとバンドメンバーとのやり取りが映されることは稀です。
 
 
双眼鏡の大型スクリーンは無いメリット
 
それは自分の見たい映像のみを選択・拡大してみることが出来る点です。
 
今回双眼鏡を持参してそのことを強く感じました。
 
 

ホーンセクションが素晴らしかった

 
今回のツアーでは、ホーンセクションが導入されたのも良かったんですね!
 
サックス・トランペット・トロンボーンの3名。
 
ホーンセクションがバンドに加わったことによって
 
サウンドに深みが出たことは勿論のこと
 
曲に合わせて3名が同時に楽器をヨコにスイングさせているのがスクリーンに映し出された際はとってもカッコよく、ライヴでのヴィジュアル面でも新たな楽しみが増えました。
 
そして、何よりバンドに新鮮さを復活させてくれた効果があったように思います。
 
というのも
 
今のバンドはメンバーが固定されてからしばらく経過しています。
 
バンドの結束力も非常に強そうでポールも非常に信頼していることがMCで
 
「世界一のバンドメンバーです!」と言っていることからもよくわかります。
 
それによってとっても演奏には安定感があるのですが、チョットマンネリ感を感じていた方も多いと思います。
 
3名が新たに加わったことで、我々オーディエンスはいつもの公演より増してフレッシュな気持ちでライヴを聞くことが出来ました。
 
 

「マタ、アイマショウ!」と言ってくれた!!

 
ライヴ最終曲の定番となっているAbbyRoadメドレーが終わり、楽しかったライヴも「あっというまに終わってしまったなぁ...。」とオーディエンスの皆が思っているとき
 
ポールは力強く言ってくれました。
 
 
「マタ、アイマショウ!」と。
 
これもまた定番のMCなのですが、今回はそれを聞いて非常に安堵しました。
 
もう76歳。
 
移動するだけで、イギリスから遠く離れた極東の日本でライヴを行うのは大変な体力を使うと思います。
 
ポールはもう来てくれないかもしれない...。
 
もし、ポール自身がそう思っていたら、きっと日本が大好きと公言しているポールです。
 
ファンの期待を裏切らないためにも、「マタ、アイマショウ!」は言わずに、「アリガトウ!サイコー!!」という言葉だけを残し、ステージから降りるのかな?
 
そんな心配をしていたのです。
 
 
だから
 
「マタ、アイマショウ!」と聞けて本当に良かった。
 
 
 
「ポール。」
 
「又、来年も元気な姿で日本に来てください!!」
 
 
どうかどうか、よろしくお願いします。
 

祝ポール・マッカートニー来日 無事来てくれてありがとう!!

f:id:hi-kenta:20180829200533j:plain

 www.fashion-press.netより引用
 
アラフォーおじさんの健太です。
 
わたしの敬愛する元ビートルズメンバーのポール・マッカートニーが10月31日の東京ドーム公演を皮切りに、初会場となる両国国技館・名古屋ドーム含め計4日のライブの為1年半ぶりに無事来日したとのニュースがありました。
 
「男性」でしかも76歳と日本風で言えば立派な「後期高齢者」のおじぃちゃんにもかかわらず、羽田空港に到着するや否や、出迎えた大勢のファンや報道陣に対して「投げキッス」を連発するあたりは、なんと「茶目っ気があって、かつ今もなお色気を失っていないカッコイイおじぃちゃんなんだなぁ!」と改めて思うのと同時に、自分も仕事が無ければ空港に行ってそんなポールを見たかったなぁーと感じてしまいました。
 
ポールは本当にファンを大切にしていて、ファンが喜んでくれることがなによりも好きなんだと思います。
 
偉大すぎるほどのメロディーメーカー・ボーカリスト・ベーシストであるのは勿論のこと、根っからのエンターテーナーなんですね。
 
 

とにかく来日してくれてよかった!

 
ポールは2014年、日本初の屋外公演となる今は無き国立競技場での公演等、今回の来日同様の4会場でのライブを体調不良(ウイルス性炎症)によって全キャンセルとなったことがあります。
 
当時は、ポールは71歳
 
それから5年が経過したものの、変わらない体形といい、相変わらずの若さを保ってはいますが、顔のしわや白髪は明らかに増えています。
 
やっぱり、鉄人ポールでも確実に歳はとっているのです。
 
御年76歳。
 
来日前に体調を壊してしまって、来日自体がキャンセルにことも十分に考えられる。
 
だから、まずは無事日本に来てくれたことがとっても嬉しかった!!
 
安心したんです!
 
 

11月1日。東京ドーム公演に行きますよ!

 
わたしは、11月1日の東京ドーム公演に行ってきます!
 
入手したチケットは、外野スタンドの1塁側です。
ちょうど、図の赤枠あたりになるかと思います。
 
実は、1年半前の東京ドーム公演にも行ってきました。
 
その時入手したS席のチケットは運よくアリーナのステージより2ブロック目だったのですが、なんせ、東京ドームは広い!!
 
アリーナといえども残念ながらポールの表情まで肉眼で見ることはできませんでした。
 
 

レンタルの双眼鏡持参でポールの表情を確認するぞ!

 
今回購入した公演チケットは前回同様S席。
ても、今回はアリーナ席ではなく、ステージに遠い外野スタンド席となりましたが、それほど残念には思っていません。
 
なぜか?
 
アリーナ席に比べてスタンド席の利点があるからです。
 
外野席は野球観戦でよく使われる固定席です。
 
当然、パイプ椅子の仮設席であるアリーナ席よりも広くゆったりゆっくりできています。
 
それに、平面上のアリーナ席と違い前の席とは階段状になっているので背の低いわたしでも見渡しやすいんです。
 
勿論、デメリットもあります。
 
デメリットは、外野席は当然アリーナ席よりステージまでの距離が遠くなるので、肉眼に映るポールは小さくなってしまいます。
 
でも、前回のわたしの経験のように、アリーナ席でも肉眼でステージ上の人物の表情まで確認できるのは、アリーナの最前列ブロックに座ることが出来るような限られた人です。
 
だから、アリーナ席に比べて「広く、ゆったり出来るけれども、いかんせん、ステージから遠い。」
 
それが言わんと知れた外野席のデメリット。
 
それを今回は見やすく高性能、でも、購入するには高価なのがネックである、倍率10倍の双眼鏡を買わずにレンタルしてライブ会場に持ち込んでデメリットを少しでも解消しようと思っています。 

 

確実にポールの表情まで確認できるかどうかは行ってみなければ分かりません。
 
でも
 
家電量販店の双眼鏡コーナーに貼ってあった、会場及び席別に分けられた「最適な双眼鏡倍率」の表では大丈夫そうでしたので、結構楽観視しています!
 
 
ポール無事来日のニュースを観ながら
 
双眼鏡を相棒に
 
11月1日ポールのライブを存分に愉しんでくる決意をしたアラフォーおじさんの本日でした!
 
 
 
今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
 
 
したっけね!!
 

コンサート・ライブに行くときは双眼鏡をレンタルして持参しよう!

f:id:hi-kenta:20181025203621j:plain

こんばんは。アラフォーおじさんの健太です。
 
わが敬愛する元ビートルズメンバーのポール・マッカートニー。
 
昨年に引き続きなんと今年も10月31日の東京ドーム公演を皮切りに
名古屋ドーム、なんと最終日の5日は相撲の聖地「両国国技館」で初めてポールのライブが行われることになりました。

 

 
昨年は、ビートルズが1966年に日本公演を行いビートルズフリークにはこれまた「聖地」である日本武道館での公演もありました。
 
今年も、「日本武道館での追加公演もあるかも?」とうわさされていましたが、なんと両国国技館とは!
 
巨大会場である東京ドームに比べて、日本武道館はかなり小さいので生で見るポールの姿はおのずと近くになります。
 
その臨場感は東京ドームの比ではないと言われ、昨年公演時S席でのチケットは東京ドーム、18,000円、日本武道館はなんと80,000円!!
 
わたしは、昨年ポールのライブを東京ドームで観ました。
 
本当は、「聖地」であり、かつポールが間近に見え、おまけに東京ドームに比べて格段に音が良いといわれている武道館でポールを見たかったのですが、なんせチケット代が高い!!
 
既婚でお小遣い制のわたしは、そんなお金があるはずありません...。
 
がまんして、東京ドームでのライブに足を運んだのです。
 
私のチケットは一応、S席でしかもアリーナ席。
ステージ前方から2ブロック目でした。
 
「ラッキー!!」
 
これでステージから僅か2ブロックなのでポールの生き生きとした楽しそうな表情を眺められるかなと意気揚々と開演を待ちました。
 
「ポール登場!」
 
一気に盛り上がる会場。
 
 
 
ですが...
 
わたしの期待とはうらはらにポールの位置はかなり遠くにあり、ギターからベースに持ち替えたり、ピアノに向かっていくようなアクションは十分肉眼で観ることが出来たのですが、残念ながら表情をうかがうことはできませんでした。
 
とはいっても、生のポールと空間・時間を共有しているという感覚。ドームでも十分すぎるほど感動・エンジョイしましたが…。
 
 

ライブやコンサートは双眼鏡を持参しよう!

 
ポールの東京ドームライブでは、大型モニターが設置されていてポールの表情はそれ越しに見ることは十分できました。
 
でも、モニターで見ている画と肉眼で見ている画では臨場感が違いますよね。
 
いくら4Kの大画面テレビで息をのむほどリアルな美しい自然を見ても、実際にそこに足を運んで自分の目で見る自然には絶対に敵わないのと同様に。
 
けれども、東京ドームでの私がそうであったように、仮にドームのような大規模会場や武道館の中型の会場でチケットS席を買ったとしても、自分の目で相手の表情を見ることが出来る位置の席を運よくゲット出来る人はそう多くはありません。
 
そこで、双眼鏡の登場なのです。
 
 

双眼鏡はオペラグラスと違ってリアルに映る

 
コンサート会場などでも販売されているオペラグラス。
 
それの「高級版」が双眼鏡と思っている方もいるかもしれません。
 
でも、それは違います。
 
詳しいことは省きますが、
 
【オペラグラス】
 
・単純な構造で軽量・安価だが倍率が高くなると視野が狭くなってしまう。
 
・倍率も最大4倍程度と双眼鏡に比べて低くなる。
 
【双眼鏡】
 
・内部にプリズムという仕組みがあるため、オペラグラスに比べて重く・高価になる。
・でも、プリズムの仕組があるのでオペラグラスに比べて視野が広くて明るく、倍率も高くすることが出来る。
 
 
 
勿論。
 
双眼鏡も使わずに肉眼で好きなアーティストの表情を確認できるに越したことはありません。
その感動は格別だと思います。
 
でも、ステージ近くの高価なチケットを購入できるリッチな方はそう多くはありませんよね?
 
双眼鏡を持参して使用すれば、モニターに映るよりもかなりリアルに表情を読み取ることが出来るのです。
 
更に、双眼鏡をのぞき込むことによって得られる視界は正に、「自分だけ」のもの。
 
いわば、騒がしい周囲とは一線を隔てたような世界にいるような感覚を得ることもできます。
 
ライブ中、盛り上がる周囲との一体感を求める方は向かないかもしれませんが、自分の世界に浸っていたい人はオススメです。
 
 

コンサートで活躍できる双眼鏡は高価がネック

 
双眼鏡はのぞき込んだ時の拡大される倍率や視界の明るさ等
性能によって価格はピンキリです。
 
高倍率で価格も安いからといってほかの性能を無視して購入してしまうと、いざ実際見えた視界はぼやけて暗く、とても使い物にはならなかったということも多いようです。
 
そのような事態を避けるためには、やはり、価格はそれなりに高いものを選ぶのが結局は良いのです。
 
ただ、
双眼鏡の初心者でも扱い安いと言われていて、東京ドーム程の広さの会場の場合、最低限必要と言われている倍率8倍(もしくは10倍)程度のものでオススメとされている双眼鏡の価格は1台、1万円~2万円程度でしょうか。
 
結構な値段がするんですよね!
 
「そもそも、東京ドームのような大きな会場でのコンサートには数年に1回程度しか行かないし。」
 
「そんな程度で双眼鏡には1万~2万円も出せないなぁ!」
 
と思う方も多いと思います。
 
 
そんな方は、双眼鏡をわざわざ買わずにレンタルすれば良いのです。
 
 

双眼鏡は買わずにレンタルしよう!

双眼鏡のレンタルサービスがあるって知っていましたか?
 
こちらのサイトには下記3社が行っている双眼鏡レンタルサービスが詳しく紹介されています。
 
【ReReレンタル】
・ 全国往復送料込のリーズナブルな価格でレンタルサービスを実施
 
【そらのした】
・アウトドア用品のレンタルサービスを実施している会社
 
・不明点や質問事項は自動チャットサービスで回答してくれる
 
・レンタル料金とは別に送料が発生するが、富士山近郊に点在している店舗で受取すれば送料はかからない。
 
【Vixsen】
・埼玉県所沢に本社を置く、双眼鏡や天体望遠鏡の専業メーカーであるVixsen(ビクセン)が行っている。
 
・メーカーならではのラインナップの豊富さでレンタルサービスを実施。
 
・追加料金でレンタル期間の延長にも対応している。
 
 

コンサート向け双眼鏡を専門にレンタルしている会社もありますよ!

 
「双眼鏡レンタルーミルック」は、様々なタイプ・用途がある双眼鏡の中でも、コンサート用に適した双眼鏡をレンタルしている会社です。
 
・最短1日からレンタル可能
 
・往復送料込のレンタル料金でただお得なキャンペーンを実施している
 
・高倍率での使用時に気になるに手ぶれに威力を発揮する「防振機能付」双眼鏡のラインナップも豊富
 
 そのような特長があります。
 
 
どの会社もそれぞれ特徴をもった双眼鏡レンタルサービスを実施しているので、一番用途や費用面でフィットしている会社に申し込めば良いと思います。
 
 

まとめ

 
いかがでしょうか。
 
「ライブやコンサートは双眼鏡を持参しよう!」という提案。
 

 双眼鏡はオペラグラスと違ってリアルに映る。

 

 でも、コンサートで活躍できる双眼鏡は高価がネック!

 

 そんな時は双眼鏡は買わずにレンタルしよう!

 

 コンサート向け双眼鏡を専門にレンタルしている会社もあり。

 
 
双眼鏡を買わずにレンタルする。
 
そうすれば、たとえステージより遠い席だったとしても好きなアーティストの表情をリアルに肉眼で見ることが出来るんです。
 
しかも、レンタルであれば安価に双眼鏡を利用できますし、コンサート後に利用しなくなった双眼鏡の置き場所にも困らないというおまけ付。
 
 
是非双眼鏡レンタルを利用して、臨場感あふれる快適なコンサート、ライブを愉しみましょうね。
 
 
今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
 
 
したっけね。