先日、
幸福な人生を送り健康と生産性を向上させる、7つのささやかな習慣として
1. もっと利己的になる
2. 「感謝の日記」をつける
3. 最低30分間エクササイズする
4. 朝と夜の儀式を作る
5. 翌日必ず成し遂げることを3つ考える
6. 1日1回は有意義な会話をする
7. 大好きな趣味に最低30分間充てる
ということが紹介されていました。
7つの項目を分類してみましょう。
2の「感謝の日記」をつける以外の6つの項目
どれも人生において「自分の時間を一定時間確保して「自分のやりたいことをやり続けよう!」ということになるかと思います。
確かに、自己啓発の名著中の名著といわれる
スティーブン・R・コヴィー博士による「7つの習慣」で唱えられている
充実した人生を送るために必要な7つの習慣のうち
第一の習慣「主体的である」ということと同じことですよね。
一時、非常にブームになった感がある「アドラー心理学」でも、
5つの基本前提(5Basic Assumptions)のうち
”個人の主体性(Creativity)
アドラー心理学では、個人をそれ以上分割できない存在であると考えることから、全体としての個人が、心身を使って、目的に向かって、行動している、ととらえる。アドラー心理学では、個人の創造力、創造性を評価していて、それが個人の変化、変容を可能にする根拠となっているので、主体性というより創造性の方が適切である。”
正直なところ、読んでも良く分からないのですが...。
簡単にいうと
「あくまでも個人である自分自身が考えて行動した結果が人生である」ということになるのだと思います。
だから、7つの習慣の第一の習慣「主体的である」とアドラー心理学の「個人の主体性」は同じことと考えてよいかと思います。
つまり、スティーブン・R・コヴィー さんもアドラーさんも同じことを言っている。
だとすれば、
どんな時であれ「自分の時間を一定時間確保して「自分のやりたいことを主体的にやる!」
というのは充実した人生を送っていく為には必須のことであると言えるでしょう!
人生で後悔していることの第一位は?
人生で後悔していること、、、7割の老人が同じ回答結果に驚愕という記事がありました。
29.人生で後悔していること、、、7割の老人が同じ回答結果に驚愕 | ノウハウツリー
第1位はなんだったと思いますか。
それは、7割の老人が同じ回答をした
「チャレンジしなかったこと」ことなのだそうです。
「チャレンジ」と聞くと、どうしても「困難な目標やゴールに向かって努力すること」と考えがちです。
でも、「自分がしたいと思っていることをする」というのも立派なチャレンジまさしく「挑戦」ですよね。
自分はアラフォーになって時々
・自分が急に病気になったりしてあと半年、3か月しか生きることが出来ないと宣言された場合
・不慮の事故に遭遇して生死の境をさまよって意識がもうろうとしているとき
「自分の人生に悔いがないか?」
「人生を後悔していないか?」
そう自分に問うたら、どうだろうかと考えることが多々ありますね。
「自分のしたいことをやる!」
「チャレンジする!!」
毎日微々たることでもどんなことでも良いから日々挑戦する。
その行動を積み重ねていくことが、充実した人生を送っていくということなのだ!!
わたしの好きな
インドのガンジーさんの言葉
「明日、死ぬように生きなさい。永遠に生きるように学びなさい」
をモットーに日々の生活をしていきたく、あらためて決意した今日なのでした。