Better Days!!

北海道出身アラフォーサラリーマンのブログ。Youtube・ビジネスハック・音楽・鉄道について

ストレングスファインダーテストを受けてみた結果

 

f:id:hi-kenta:20190123212815j:plain

遅くなりましたが、新年おめでとうございます!
アラフォーおじさんの健太です。
 
今日も幣ブログを覗いていただきましてありがとうございます。
 
1年前の1月1日元旦に、本ブログは1記事目を公開しました。
それから「アッ!」という間に1年が経過してしまったわけですが、折角の1月1日、今までずっと気になっていた書籍を購入しました。
 
ベストセラーになった「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」の新丁版として発刊された「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」です。
 
 

 
 
会社の人事セクションの人が
 
「本を買うとWeb上で性格診断のような簡単なテストを受けることが出来る。」
 
「それを受けると自分がどんな才能があるのか。どの分野で能力を生かすことが出来るのか。」をレポートにして教えてくれる」
 
「とっても、役立つ本だからぜひ一度読んでみて!」
 
と、薦めていたのです。
 
アマゾンのレビューを見てみると
116件の多くの投稿があり、評価平均も3.6と高い。
 
レビューを読んでみると、Webテスト(ストレングスファインダーテスト)を受けてみて良かったという記述も多かったですし、評価が悪いレビューも結構ありましたが、悪い評価をした方は
 
・翻訳があまり良くない
 
・書籍巻末に記載されているコードでWebテストを受けるのだが、コードを入力したもののテストを受けることが出来なかった。
 
・中古本を購入しコードを入力したが、テストを受けることが出来なかった。
 (テストは30分ほどで終了する簡単なものですが、受けることが出来るのは1回のみ。途中で中断することもできません。2回コードを入れることはできない仕組みになっています)
 
 
本の内容がイマイチだったというよりも、翻訳やうまくテストを受けることが出来なかったことに対する不満があり低評価になっているようでした。
 
なので、2,000円弱する自己啓発系の書籍としては少々高価だとは思いますが、思い切って購入し、Webテスト(ストレスファインダーテスト)を受けてみたのです。
 
 

テストを受けて大正解だった。

 
テストは就職・転職紹介企業や人材派遣会社が実施している性格診断テストと同じようなもので
 
「自分は仲間といる方が好きだ」
「自分は一人でいる方が好きだ」等
一見相反するような質問が同時に出題され、それに対して自分が
 
「良くあてはまる」
「まぁまぁあてはまる」
「どちらともいえない」
の何れかを選択する形となっています。
 
上の例でいうと
「仲間といる方も好きだけど、1人でいる方も好きで判断がつかない」場合は
「どちらともいえない」を選択
 
「仲間といる方と1人でいる方どちらが好きか」判断がつく場合はそれに対して自分が
「良くあてはまる」
「まぁまぁあてはまる」
どちらかを選択する形となっています。
 
つまり、各出題に対して自分がどれに最も当てはまるかを5パターンで回答するのです。
 
テストはおよそ30分ほどで終了。
 
終了すると34パターンの資質から自分が持っている資質上位5つを選び出し、それぞれの資質に対して解説を加えたレポートを発行してくれるのです。
 
 
ちなみに、わたしはテストを受けた結果上位5つの資質は
 
①収集心
②最上志向
③適応性
④内省
⑤コミュニケーション
 
となりました。
 
 
その結果およびレポートを読んでみると自分なりに日頃感じている「自分像」との共通点が非常に多く、素直に「かなり当たっているな!」という感想でした。
 
例えば
①の収集心のレポートを読むと
 
「もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなた の蓄積された情報を充実させるためです。」
 
その通りでわたしは読書が大好きです。
 
でも、レポートにあるようにそれは「理論に磨きをかける」という勉強や思考の整理のためというよりはむしろ、自分が興味をもった情報を単に知りたいという動機からです。
 
そしてわたしは、「モノ」にあふれた生活を今はしていませんが、「モノ」を捨てることが非常に苦手と感じていました。
 
例えばパソコンであれば、
古いものでWindows97や2000のOSがインストールされたものを使用する用途もないのにクローゼットにホコリにまみれたまま唯々保管し続けていたのです。
 
レポートには次のようにも書いてありました。
 
「 あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。です から、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。」
 
そうなのです。
 
わたしはまさに、捨てることが出来ないでいるパソコンは
 
「いまはただのガラクタかもしれないが、いつか使う日が来るだろう!」という淡い期待、そしてもし捨ててしまっていつか本当に使う日が来た時、「きっと後悔するのだろう。」という不安があって捨てることが出来ないでいたのです。
 
テストを受けてみると、今まで自分がなぜパソコンを捨てることができないのかが客観的に判るようになりました
 
 

自分を客観視することで性格のマネンジメントができるようになる

 
勿論、ストレスファインダーテストを受けた結果提示されるレポートの内容が全て当たっているとは限りません。
 
しかも、なんだかんだ言って自分が一番にカワイイのが人間です。
 
占い師がたとえ解釈する側の如何で良くも悪くもとることができ誰にでも当てはまる様な普遍的な性格などを言ったにすぎないにしても、それを自分の都合のよいように解釈し「あの占い師はすごく当たっている!」と考えてしまうように、レポートの内容をわたしが歪曲して理解している可能性は少なからずあります。
 
でも、自分の内面をレポートという「文字」で示してもらえると、強制的に自分を客観視せざる負えなくなります。極めて「主観的」な自分を「客観的」にとらえることが出来るようになる。
 
これが、ストレスファインダーテストによって受けることができる大きな効果だと思います。
 
たとえ、内容そのものや解釈如何によってレポート内容に多少の正確性を欠いたとしてもです。
 
 

わたしの収集心をどうマネンジメントすれば良いか考えた

 
テストを受けた結果、わたしには「収集心」がある。
 
 →収集心は自らの情報を充実させるために行っている
 
 →でも、必ずしも勉強のために情報を収集しているわけではない
 
 →いつか利用できると考えてしまいモノを捨てることに不安を感じる
 
わたしはレポート結果をうけ、これから自らの収集心をマネンジメントするため
次のような作戦をとることにしました。
 
・収集すること自体が好きなのだから、「ミニマリスト」のようにモノが全くないような生活はできない。
 
・でも、そのままではモノに溢れた生活になる。だからモノを買う際は「少数精鋭」の精神で多少値段が高くても自分がとことん気に入り愛着を感じられるものに限って購入するようにする。
 
・本を購入する際は、モノとして溢れてしまうことがなく、デバイスに入れてしまえばいつまでも自分の手元に置いておくことが可能な電子書籍を極力利用するようにする。
 
以上の作戦がうまくいくかどうかは分かりませんが、とにかく、自分の性格と一度向き合ってそれと仲良くやっていくためにどうしたら良いかを考える作業はわたしによって非常に新鮮でかつ有意義な作業でした。
 
 

まとめ

 
いかがでしたでしょうか。
 
本日は、ベストセラー書籍の「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」に付属するストレスファインダーテストを受けてみた結果についてを書いてみました。
 
結果は
 
・テストを受けて大正解だった。
 
・なぜなら、自分を客観視することで性格のマネンジメントができるようになるから。
 
 
書籍はベストセラー本なので一般的な書店でも容易に見つけることが出来ると思います。
 
でも、それなりのページ数があり結構厚いので読書が苦手な方は思わず「ゲッ!」と買うのを躊躇するかもしれません。
 
でも、アマゾンのレビューにもあるようにこの本の肝は、書籍購入者がWeb上で受けることが出来るストレスファインダーテストです。
 
書籍がそれなりのページになっているのは、それぞれの性格に対しての解説がもれなく記載されているから。
 
読書が苦手であったり時間が無い方はストレスファインダーテストを受けた結果判明する自分の性格の部分だけを読めば良いのです。
 
いえ、ぶっちゃけ、テスト後に発行されるレポートさえ読めば、十分に書籍の内容も理解できますし買う価値ある本だと思います。
 
興味のある方は是非書籍を買ってみて、ストレスファインダーテストを受けることをオススメいたします!
 
 
今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします!
 
したっけね!!